交野自然の杜クラブの皆様
くろんど園地で撮ったオトコオミナエシの写真をアップします。
オミナエシとオトコエシの自然交雑種という事で、黄色と白色の花が
混ざって咲いていました。
葉の写真は撮りませんでしたが、オトコエシとよく似ていて羽状に深裂。
写真のものは茎が60cm位で折れていたので、丈は小さく
花が下の方に咲いていました。
松江のサイトによると、『花弁が反り返り、花が小さく見える。オトコエシや
オミナエシは雄しべが4本あるが、2本しか確認できない。』そうです。
私の写真がぼけているので、そのへんはわかりにくいです。
ノートを見たら、咲いていた場所は、登って行く際の最初の水場と、
洞窟の間の左側にあったようです。
後藤
0 件のコメント:
コメントを投稿
投稿者へのメーッセージをお願いします