2019年2月14日木曜日

間違った?苦ーい思い

1月定例会、京都植物園の観察会で、裸芽の冬芽の幼木たちを観た時

ニガキは"握り拳のグー"の冬芽だけど、冬芽ちょっと開いてきたん違う?

互生みたいだし、枝の色、皮目の感じも似ているし…

枝をかじって「苦—い」で、勝手にニガキにしてしまいました。

間違っていたようです。ごめんなさい。

 

ミカン科のゴシュユだと思います。ネットの冬芽写真で確認しました。

側芽の葉痕を見れば対生です。(所々ややズレ、互生に見えるものも有り)

小さく縮こまった葉に茶褐色の短い毛を纏った裸芽です。

乾燥した果実が生薬の呉茱萸です。漢方にも使用されます。苦いのです。

 

ピンぼけ写真ですが、特徴的な頂芽、側芽、対生で確かなようです。

 

村田玲子

 

1 件のコメント:

  1. ありがとうございます。ネットでも確認できました。
    以下のアドレスで”ゴシュユ”沢山出てきます

    http://shizuka.sakura.ne.jp/kobo/fuyume_show/goshuyu/goshuyu.htm

    返信削除

投稿者へのメーッセージをお願いします