2020年6月28日日曜日

6月27日(土) くろんど園地

 土曜日なので、友人や家族連れ・トレランの若手・シニアの団体など、結構多くの人に出会いました。
ムラサキシキブの花は盛りを過ぎて終盤でした。
ヤブジラミが咲いていました。もうオヤブジラミは終わったんですね。
オヤブジラミより華やかです。
オオバノトンボソウは、今年は3株育って見頃でした。
キツネノボタンの花と実が一度に観れます。
ハエドクソウの花は、蕾の時には上を向き、開花すると横向き、果実は下を向いています。引っ付く虫の仲間です。
スイレン池のところでミクリを見付けました。
今年もこっそりと花を咲かせていました。
絶滅危惧種健在です!良かった、よかった。
オカトラノオの群生も終盤です。
クモキリソウの花を目的に見に行ったのですが、今年は花穂を付けていませんでした。
ガッカリでした。でも二株が元気そうに育っていますので来年は花がみれそうです。
ナツハゼの実が色づいてきていました。今しばらくお待ちください。
                             富永

0 件のコメント:

コメントを投稿

投稿者へのメーッセージをお願いします